入居団体紹介
指定管理者(みやぎハートフルセンター2階)
みやぎハートフルセンター事務室(宮城県社会福祉協議会 福祉研修センター管理係)
- TEL 022-354-8147
- FAX 022-354-8148
- URL
-
福祉に関する情報の収集と提供、会議室の貸出業務等により、福祉に関する活動を行う団体を支援します。
みやぎハートフルセンターの建物や運営に関するお問合せは、当事務室宛てにお願いします。
みやぎハートフルセンター1階
宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)
- TEL 022-393-5501
- FAX 022-393-5502
- URL
-
聴覚障害者やその家族が地域で安心して暮らすため、HPなどでの情報発信、相談支援、サロンや出前講座、手話通訳者・要約筆記者・盲ろう者通訳介助員の養成・研修などの様々なサービスを提供する施設です。
みやぎハートフルセンター2階
宮城県社会福祉協議会 各種団体調整担当
- TEL 022-797-1550(団体調整) 022-290-1210(経営者協議会事務局)
- FAX 022-354-8148
-
社会福祉法人、関係福祉団体と連携・協同し地域福祉を推進します。社会福祉法人の経営相談窓口のほか宮城県社会福祉法人経営者協議会の事務局を受託しています。
宮城県社会福祉協議会 福祉研修センター研修係
- TEL 022-225-8479
- FAX 022-797-1203
- URL
-
県内の福祉従事者の育成やスキルアップを図るために研修を行っています。
宮城県社会福祉協議会 いきがい推進センター(宮城いきいき学園担当)
- TEL 022-225-8477
- FAX 022-797-1203
- URL
-
元気高齢者のためのシニアカレッジとして、宮城いきいき学園を運営し、地域活動のリーダー養成とその後の地域活動を支援する事業を行っています。
宮城県社会福祉協議会 いきがい推進センター(ねんりんピック・シニア美術展担当)
- TEL 022-223-1171
- FAX 022-797-1203
- URL
-
元気高齢者のためのいきがい健康づくり、仲間づくりをテーマに、ねんりんピック、シニア美術展などの事業を行っています。
宮城県社会福祉協議会 中国帰国者支援・交流センター
- TEL 022-263-0948(日本語対応) 022-223-1152(中国語対応)
- FAX 022-217-9388
- URL
-
中国残留邦人等とそのご家族の社会的自立を支援するための日本語学習、各種教室、生活・就業相談などの事業を行っています。
みやぎハートフルセンター3階
宮城県社会福祉協議会 福祉人材センター
- TEL 022-262-9777 022-399-8844(貸付専用)
- FAX 022-261-9555(共通)
-
URL
https://fukushi.miyagi-sfk.net/job/
-
福祉人材センターは、法律に基づく公的機関で、福祉のお仕事を専門に扱う無料職業紹介事業などを実施しています。また、介護福祉士や保育士を目指す方を対象に就学資金の貸付事業も行っています。
宮城県社会福祉協議会 障害者就業・生活支援センター わ~く
- TEL 022-797-3763
- FAX 022-797-3764
-
関係機関との連携のもと就業面と生活面の一体的な支援を行います。また、障害者雇用に関する事業主への助言なども行います。
みやぎハートフルセンター4階
宮城県精神障がい者家族連合会
- TEL 022-263-1044
- FAX 022-263-1044
-
宮城県内には精神保健福祉手帳の所持者は2万3千人余りです。精神疾患は再発を繰り返すなど寛解に至るには長い道のりが必要です。同じ立場の家族同士が、体験を分かち合い、福祉サービスや医療を学び合い、安心して暮らせるよう啓発活動を行っています。
公益社団法人認知症の人と家族の会 宮城県支部
- TEL 022-263-5091
- FAX 022-263-5091
- URL
-
認知症の人と家族の会宮城県支部は電話相談、つどい、会報発行の3本柱を中心に活動している当事者団体です。認知症のことで不安を感じている方、介護で悩んでいる方、情報がほしい方はご連絡ください。詳しくは当団体のホームページをご覧ください。
宮城県民生委員児童委員協議会
公益財団法人宮城県老人クラブ連合会
- TEL 022-223-1156
- FAX 022-223-1161
- URL
-
老人クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です。
⦅老人クラブの主な活動⦆
〇健康・生きがいづくり 〇高齢者への友愛活動(高齢者相互支援)
〇安心安全な地域づくり 〇世代間交流・伝承活動
福祉サービス利用に関する運営適正化委員会事務局
- TEL 022-716-9674
- FAX 022-716-9298
- URL
-
福祉サービス利用援助事業の適正な運営を確保するとともに、福祉サービスに関する利用者等からの苦情を適切に解決することを目的としています。
みやぎハートフルセンター5階
宮城県老人福祉施設協議会
- TEL 022-302-7232
- FAX 022-302-7233
-
URL
-
宮城県内(仙台市を除く)の社会福祉法人が経営する206の高齢者福祉施設で組織され、地域の高齢者福祉の向上に努めています。会員施設では、介護職員、看護職員を募集しています。お近くの施設にお問合せ下さい。
一般社団法人宮城県保育協議会
- TEL 022-711-5880
- FAX 022-264-7975
- URL
-
一般社団法人宮城県保育協議会は、子どもの健やかな育ちを願い、保育施設運営の適正化並びに保育者の資質向上および保育内容の充実を図ることを目的として活動しています。
一般財団法人 宮城県連合遺族会
- TEL 022-223-2893
- FAX 022-223-2893
-
昭和22年に「大東亜戦争」戦没者遺族の全国組織として日本遺族会が創設され、昭和26年に宮城県連合遺族会も財団法人の許可を得ました。国の礎となられた英霊顕彰をはじめ、さまざまな活動をしています。